風呂リフォーム (バスリフォーム)
既存の風呂を解体し、新しいユニットバスに交換します。
リーズナブルなものから、高級なものまで、オプションによるバリエーション豊富なグレードUPができ、お好みに合わせたお風呂リフォームが可能です。
また、在来浴室の浴槽のみを交換したり、タイルの部分貼り替えも行います。
施工例
ユニットバス ⇒ ユニットバスへ交換
before

after

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 施工前
既存のユニットバスを解体し、新しいユニットバスへ交換します。古いマンションのリフォームで、ガス給湯ではなく、電気温水器の追い炊き機能がついていないタイプものでした。規約により追い炊き仕様のための配管工事が困難なため、タイマー付の水栓をつけることにしました。
- 施工中
既存のユニットバスを解体・撤去しました。
↓
↓
- 施工後
施工例
浴槽交換・タイル部分貼り替え(床及び浴槽廻り)・ドア枠交換
ホーロー浴槽⇒ホーロー浴槽へ交換
before

after

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 施工前
ホーロー浴槽撤去し同規模のホーロー浴槽に交換します。浴槽廻りの補修・タイル張替え及び浴室の床タイルの張替えをします。
浴室の木製ドア枠が腐っていたので、樹脂製のドア枠に交換します。
アダプター等交換、追い炊き配管脱着、脱衣所の床クッションフロアを張替えます。
- 施工中
出窓廻りを養生して浴槽廻りを解体し、100㎏超のホーロー浴槽を撤去しました。
腐食した浴室ドア枠を撤去し、下地補修後に樹脂製の三方枠、下枠を設置しました。
新しい浴槽を搬入・設置し、給湯器配管接続、浴槽廻りを仕上げていきます。
浴室の床を数cm上げて勾配をつけて新しい同系色のタイルを張りました。
浴槽廻りのタイルを張替え、浴室の壁タイルの部分張替え、化粧下枠を設置しました。
- 施工後
浴槽は既存と同じホーロー浴槽に交換して、タイルは浴槽解体時に破損を最小限に留め、同色、同系色のものに張替えたことで、お客様のご要望通り、リフォーム前の浴室とほぼ同じ色:形に仕上がりました。お客様には大変ご満足頂きお褒めの言葉を頂きました。